ルールが複雑になっているのは野球になります。実際にやっている人でなくてはわからないことが多くあり、特に「インフィールドフライ」や「振り逃げ」などのルールでは、プレーしている選手でもわからなくなることもありますので、注意をする必要があります。インフィールドフライというのは、0アウトや1アウトという場面で、ランナーが1・2塁や満塁という場面で宣告されます。この条件でなくては球審から宣告されることがないので、間違いやすいといえます。インフィールドフライでは、打球が内野フライとして上がった時に宣告されますが、これは無条件で打者がアウトになります。わかりやすくいえば、内野手が落球をしてしまったとしても打者はアウトになります。
そのためにランナーは動くことがありませんので、ただでアウトを取るに等しいことだとわかります。しかし、これには攻撃側に不利になっているということではなく、ランナーが詰まっている状態なので、わざと落球をしてダブルプレーを阻止するということが、このインフィールドフライのルールの目的といえます。ダブルプレーにならないので攻撃側が有利なルールということを理解することで、野球という複雑なルールがわかってきます。なおインフィールドフライと宣告されることで打者はアウトですが、落球をしてしまったりタッチアップをすることができるため、ランナーは次の塁を狙うことができるので、インプレーになります。